「神様 あなたはいるのでしょうか?」

基本情報やってきたわけですが、
どーよこれ。
うーん微妙。
午前はすさまじく簡単だった。
問題は午後よ。
午後のCが恐ろしく難しい。
というより 難しく書いてある。
すっごく汚い。
変数名はほぼ暗号。
何を示すかサッパリ。
スパゲッティ読む練習か?これ。
構造体へのポインタは *Pとかだし。
om_magidってなに。
old master の magazine IDか?
ほかにも om_usridだのom_ldateだの
暗号ちっくな嵐。
それが
char om_usrid[13], om_magid[13]
long om_ldate
なんてあるわけです。
そんなことするくらいなら
typedef struct{
  char magazine_ID [13]; /* この数字もできれば#defineしたいやね */
  char user_ID [13];
  long ldate;
}OLD_MASTER;
とかじゃだめですか?
#define ID_SIZE 13
typedef struct{
  char user_ID [ID_SIZE];  /* 利用者ID */
  char magazine_ID [ID_SIZE]; /* 雑誌ID */
  long ldate;        /* 日付 */
}OLD_MASTER;
のほうが読みやすいですね。
これold_masterだけならまだしも
トランザクションマスタもあるので厄介。
t_mggid なんて感じで出てくるので
_magid とかが バーーーってあって読み辛い読み辛い。
というか 同じなんだから、
#define ID_SIZE 13
typedef struct{
  char user_ID [ID_SIZE];  /* 利用者ID */
  char magazine_ID [ID_SIZE]; /* 雑誌ID */
  long ldate;        /* 日付 */
}RECORD;

ってして
RECORD O_mast,Tran;て宣言すりゃいいんじゃないのぉ?
あ、Oは良くないね。
そーすると
O_mast.magazine_ID ってなって
まぁそこそーこ読みやすくなったかな。
Tran.magazine_IDとか。
どーですか。
少なくとも作る側はこっちのほうが楽そうですけど。
なーんて 問題のせいにしてみるテスト。
てなわけで 初めて午後が出来ませんでした。
受かるかどうかは午後しだい。
最悪。


大原採点マシーンの結果。